staff blog
今日は木製建具の詳細図をまとめて書きました
主に室内にある開き戸(手前や奥に開く戸)や引き戸(左右にスライドする)のことです。
壁の一部を四角く(丸や三角も可)切り取り、枠を付けて、戸を建てます。
その際、壁、床、天井との取り合いが出てきます。
それら取り合いにつく枠と、戸本体とを、どちらも1/2程度の縮尺で詳細に書きます。
例えば床の場合、敷居が入るのか、レールだけ入るのか、何も入らないのか、
それによってフローリングの割り付け方や加工の仕方が変わってきます。
明日はこの図面を持って、現場で大工さんと打合せの予定です
					prev.
				
				豊橋市 牛川町の家2014 お打ち合わせ
2015.03.23
				next.
				
				省エネ住宅ポイントはじまりました
2015.03.25
recommend
- 
						
- 
								正方形の中のレイアウト2025.10.03 
 
- 
						
- 
								狭間の世代2025.10.01 
 
- 
						
- 
								学生のお手伝い②模型製作2025.09.30 
 
- 
						
- 
								静けさを纏う光2025.09.29 
 
 
									 
									 
									