2015.05.10
category:kotori 設計室
天井高さ2,200mm。この高さ、どう思われますでしょうか
もちろん感覚は人それぞれのものなのですが、
2,200mmにするといいことがいくつかあります
1つはサッシ。既製品のサッシの高さは2,200mmが最大なので、
その高さの掃き出し窓を作ると、床から天井までサッシが入ります。
窓を見た時に、垂れ壁ができずにすっきりします
もう1つは、内部の引き戸などの建具。
建具の高さをあまり大きくすると反りなどに気を遣いますが、
2,200mmぐらいまでなら丁度良い具合です。
天井高さが2,200mmで建具の高さも2,200mmだと、
建具を開けた時に部屋と部屋の天井がつながって見えるので広く感じます
もし、天井高さを2,400mm、建具を2,200mmとすると、
部屋と部屋の間に垂れ壁ができて天井が途切れてしまうので、
天井を高くしたのに、逆に狭く感じることがあります
天井高さを2,200mmとするとこんな感じでいいことがあります
株式会社kotoriは、愛知県豊川市にある設計事務所(工務店)です。SE構法を用いた注文住宅をご提供しています。 ぜひ、kotoriの創るお家をご覧ください。そして、私たちにご希望のお家、理想のお家をお伝えください。 最大限のアドバイスをさせていただきます。
kotori All Rights Reserved.