staff blog
昨日は雨が降りそうな気配もありましたが、なんとか持ちこたえたので、
夕方豊橋公園の夜店へ行ってきました![]()
一番奥の弓矢、もしくはストラックアウトで対決しようと思いましたが、
残念ながら今年はありませんでした![]()
中高生には細長いワッフルが人気のようでした![]()
さて、本日はお昼より「豊橋市 牛川町の家2015」のお打合せでした![]()
まずはサッシの変更点を確認させていただき、
キッチン・ユニットバス・トイレなどの設備を確認させて頂きました![]()
最後は外観のイメージについてでしたが、ここが一番難しいところです![]()
普段より、「シンプル」な外観とすることを目指していますが、
「シンプル」とは一体どういうことでしょうか。
1つの「材料」・1つの「色」で作れば、それはそれでシンプルになります。
しかし、「形」によっては、それでは味気ない外観になってしまうこともあります。
そういったときは、「材料」を切り替えたり、「色」を使い分けたりします。
要素が増えてくると、「シンプル」な外観にまとめるのが難しくなってきます。
では、どうするか。
コツとしては、ぱっと見てわかる「ルール」をつくるようにします。
例えば、基本的にはガルバリウム鋼板として、飛び出している部分は木張りにするなど。
ぱっと見て「ルール」が理解できれば、「シンプル」に感じることができます![]()
「豊橋市 牛川町の家2015」の場合はというと、
3つの異なる勾配の屋根がかかり、塗りとガルバリウム鋼板と木材を組み合わせるため、
「材料」・「色」・「形」の組み合わせが幾通りも考えられます![]()
とても難易度が高いですが、本日のお打合せである程度の方向性を決めさせて頂きました。
引き続き、よりよいご提案をさせて頂きますので、よろしくお願い致します![]()
kotori の財産。
2015.06.14
フラット35って?
2015.06.15
recommend
-
-
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
静けさを纏う光
2025.09.29