staff blog
おはようございます。
本日は、朝から曇り空、、、
先程、陽が少し出てきた豊川市内より
今月末にお引渡しをさせていただく豊川市『蔵子の家』について
レポートさせていただきます。
行政の完了検査も終わり、弊社の社内検査も終わり
そしてお施主様の立会い検査も終わり、
手直しや調整工事も終えたところで
最終の私の検査をさせていただきました。

家具の扉や、

キッチンの扉、

カップボードの扉。
などなど、、、
弊社の建物は、既製品が殆どなく製作ものばかりですので、
木の良さでもあることで知られる伸縮などにより、
家具の扉が閉まり難いとか、建具の動きが悪くなるとか、
そういった事も起こり得ます。
しかしながら、そういった不具合も木の良さだとご理解いただき、
調整を重ねることで愛着をもって住んでいただく。
そのように考えています。
それもあってお引渡し間近に再度、調整と確認をさせていただきます。
お引渡しまであと3日。
最後の最後まで120%の出来栄えを目指させていただきます。
そんな kotori の軽トラ日記でした~ 
					prev.
				
				豊橋市SE構法『馬見塚町の家』にて。
2018.01.27
				next.
				
				豊橋市SE構法『馬見塚町の家』にて
2018.01.29
recommend
- 
						
- 
								雨蛙2025.10.02 
 
- 
						
- 
								狭間の世代2025.10.01 
 
- 
						
- 
								学生のお手伝い②模型製作2025.09.30 
 
- 
						
- 
								学生のお手伝い①展開図2025.09.28 
 
 
									 
									 
									