staff blog
こんばんは~
本日は、一段と冷え込みます、、、
明日の最低気温はマイナス1℃らしいです。
あたたかくしてお休みください。
さて、本日は豊橋市『岩崎町の家』より現場レポートです。
本日もN大工さんはじめ、板金屋さん、S電気さんが現場で作業してくださいました。
ありがとうございました。m(__)m
まずは、板金屋さんが外壁の板金張りです。
寒い中、本当にありがとうございました。
細かな箇所も丁寧に加工してくださいました。
そして、二階では大工さんが天井の下地を組んでくださいました。
天井下地の野縁ピッチ@303が通常。なかには@455という場合もあります。
しかし、弊社は@303より細かく@227.5としています。
これも、わたくしのこだわりで出来るかぎりボードの継ぎ目からのクロスのクラック防止のために
下地ピッチを細かく指定しています。
今回もきちんと弊社既定のピッチになっていましたよ~
ありがとうございます!
そんな kotori の軽トラ日記でした~
prev.
SE構法施工登録店と重量木骨プレミアムパートナーとの違い
2019.01.09
next.
救世主現る???
2019.01.10
recommend
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
命を守る「耐震シェルター」という選択
2025.09.27
-
-
重量木骨プレミアムパートナー
2025.09.19