staff blog
こんにちは。
今日から9月も始まり、kotoriではいろんな物件が進行中ですが
もうすぐ上棟があります。
上棟とは柱や梁などの基本構造部が完成し、家の最上部に棟木を取り付けることをいいます。
また、あわせて上棟の際には上棟式というものを行います。
建物が無事に完成することを祈願するものです。
方法などについては地域によって異なり、職人さんの儀式という意味合いもあるため
神主さんではなく、棟梁が取り仕切る場合も多くあります。
お家を建てる中で地鎮祭など様々な儀式がありますが
それぞれに意味があり、似ている部分はあっても方法も様々で
昔からずっと語り継がれてきているということを考えると
とても感慨深いですね。
					prev.
				
				良い空気を吸いました。
2023.08.31
				next.
				
				インターン
2023.09.02
recommend
- 
						
- 
								
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
 
 - 
						
- 
								
狭間の世代
2025.10.01
 
 - 
						
- 
								
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
 
 - 
						
- 
								
静けさを纏う光
2025.09.29