staff blog
こんにちは![]()
本日は、とても暖かい日になりましたね![]()
今朝、通勤途中の梅の木にはホトトギスがとまっていて、
季節も春に向かっているんだなぁ~と感じました![]()
![]()
さて、このところ大変有難いことにお問合せを多く頂いております。
SE構法について興味を持ってくださっている方や、
施工事例を気に入って下さった方など、さまざまですが、
本日は改めてSE構法の魅力をひとつお伝えしたいと思います!
この絵をどこかでご覧になられたことはありますか?

資料請求頂いた方や、kotoriにお越し頂いた方はご存知かもしれないですが、
SE構法の耐力壁1枚で、一般的な木造(在来軸組み工法)の
耐力壁(片筋交い)3.5枚分の強度を出すことが出来ます![]()
つまり、同じプランの家でもSE構法を採用することで、
2.5枚分の壁をつくる必要がなくなり、
その分大きな窓などの開口にすることができ、
より開放的な空間をつくることができるのです![]()
そしてもちろん、プランの自由度も高くなります![]()
SE構法という名前だけだと
どんな構法なのかちょっと想像しにくかったり、
構法?構造? 苦手だな~、という方も多いと思います。
そんな方は、ぜひ一度スタジオへお越しくださいね![]()
きっとSE構法の良さを知って頂けると思います![]()
prev.
豊川市se構法『国府町の家』,豊川市se構法『美幸町の家』
2020.02.11
next.
異常気象..?
2020.02.12
recommend
-
-
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
静けさを纏う光
2025.09.29