staff blog
こんばんは。![]()
昼間はポカポカ、夜はまだまだ冷えますね。
そんな豊川市内です。
さて、本日は豊橋市SE構法『瓦町の家』にて
基礎配筋。![]()

いや~、今回もH建工さんが丁寧に丁寧に組んでくださってます。
いつもいつも、ありがとうございます。m(__)m
そして、豊橋市『馬見塚町の家』にて
明日の土間コンクリート打設の段取りです。

明日も天気は良さそうです。![]()
そして、先日上棟させていただきました豊川市SE構法『平井町の家』にて
大工さんと打合せ。

なが~い屋根。
そして、来週から解体が始まる豊橋市SE構法『岩崎町の家』にて
現場確認。![]()

大自然。
楽しみ~
そんな kotori の軽トラ日記なんですが、
本日、移動中にこんなん見つけました。
前々から一度は近くで見たいなぁ。って思ってたコレ。

写真が小さくてすみません、、 m(__)m
『曳家』の写真です。
皆さん、曳家ってご存知ですか?
家が動くんです。 家を動かすんです。 ![]()
![]()
楽しそうでしょ?
僕は、これがずっと見たくて。見たくて。![]()
そしたら、たまたま移動中に見つけちゃったんです。![]()
で、お客さん所に行って
『見たいんで、見せてもらえませんか?』って交渉したんです。
そしたら『今、主人出てるからまた来て!』だってさ。 だから写真が小さいんです。m(__)m
だから、また行ってくる。![]()
![]()
OKでるといいなぁ。![]()
楽しみ~
![]()
![]()
そんな kotori の軽トラ日記でした~
![]()
やばい、楽しみで寝れん。 ![]()
![]()
忘れていた頃に
2018.03.12
鼻づまり + 目のかゆみ =花粉症
2018.03.13
recommend
-
-
雨蛙
2025.10.02
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
学生のお手伝い①展開図
2025.09.28