staff blog
こんばんは![]()
先ほど
のブログを見ていて
建設業に入りたてのときは職人さん達がしゃべっている言葉
がチンプンカンプンだったなー なんて思いだしていました。
ちなみに
の「捨てコン」の話もそうですが
建築には「捨て」という言葉がいろいろあるんですよ。
ポイする という捨てというわけではなく「補助的」「予備的」
という要素があって最終的には表面には見えてこないけど実は
すごい大事、ということに使います。
例えば、リビングと洗面室と床材が違うために段差ができる、というとき
床の高さをフラットになるよう合板を捨て張りします。
これは表面には見えてこないですが大事なことなのです。
なんてこと
ブログから思った先輩でした。
今日はそんな
と瀬戸市三沢町の家へ

着工に向けてレベルを図っております★
こちらもカッコよくなりそうです!
乞うご期待!!
prev.
捨てコンクリート
2018.07.26
next.
台風12号週末怪しげ、、、台風養生必須
2018.07.27
recommend
-
-
正方形の中のレイアウト
2025.10.03
-
-
雨蛙
2025.10.02
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30