staff blog
こんばんは~![]()
天気予報ズバリ的中。
そんな本日は、THE怠慢 ちひろくん
プラスターボードの質問、良く出来ました~ ![]()
そうですよね。ボードのジョイントを出来るだけ減らす事、
そして構造の梁などに固定する事。
そうする事によって少しでもクロスや塗り壁にかかる負担を減らしたいですよね。
ち~ 明日は、タイル目地についてよろしく~
そんな本日は、瀬戸市『三沢町の家』にて
基礎ベースコンクリートの打設でした~ ![]()

生コン車からポンプ車へ入るコンクリートの状態をしっかりと確認し、
打設開始です。![]()

バイブレーターをかけてゆっくりと丁寧に打設していきます。

SE構法の柱脚アンカーボルトの確認も怠らず!

最後まで丁寧に均していただきました。

H建工さん、ポンプ屋さん、生コン屋さん、
本日は、一日ありがとうございました。
近隣の方々もご協力をいただき、ありがとうございました。m(__)m
次回の立上りコンクリート打設は、10/16(火)の10:00~です。
ご迷惑をお掛け致して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
そんな kotori の軽トラ日記でした~ ![]()
prev.
大きいPBを使うわけ
2018.10.11
next.
目地の必要性
2018.10.12
recommend
-
-
雨蛙
2025.10.02
-
-
狭間の世代
2025.10.01
-
-
学生のお手伝い②模型製作
2025.09.30
-
-
学生のお手伝い①展開図
2025.09.28