imaizumi blog
一日中降り続いた雨もあがり、日が暮れるにつれて
若干の肌寒さを感じる豊川市内より、本日は現場レポートさせていただきます。
只今、大工さんの手により造作工事が着々と進む豊川市『上長山町の家』では、
一昨日、床材の搬入がおこなわれました。
今回の床材は、『くり』です。
現場に搬入された材料は、必ず材料検収をさせていただきます。
もし万が一の事があったとしても多少早めに現場搬入をしていますので
対応が可能となる為に現場での材料検収は必須事項ですね。
今回も流石、某フロア材専門のNさんです。
本当に毎回毎回、高品質な材料をご提供してくださいます。
この場をお借りして御礼申し上げます。
ここで、くり材の特徴をいくつか挙げたいと思います。
①耐水性や耐衝撃性に優れている。
②ナラに似ていますが、色むらが少ない。
③加工がし易い。
④害虫が嫌う成分が含まれている。
これらの特徴などがあり、ナラ材と同じく人気がある樹種です。
GW明けくらいから床張り予定ですので、また進捗状況をご覧いただけましたら幸いです。
prev.
五月と言えば、、、
2025.05.01
recommend
-
-
熱田区マンションリノベーション
2025.04.30
-
-
思いつき家具
2025.04.29
-
-
豊川市『上長山町の家』
2025.04.28
-
-
重圧。
2025.04.27