imaizumi blog
今日は、目的について。
最近読んだ本に書いてあって私なりに上手に解釈できた気がするので
少しだけお話させていただきます。
仕事をする目的って何だろうか?
人それぞれあると思いますが、われわれで言うと前にも言いましたが、『良いお家を建てること』たなるのですが、
そうではなくて、もっと皆に共通する表現だと
①お客さんに喜んでもらうこと。
②笑顔になってもらうこと
③元気になってもらうこと
かな。と思います。
だとしたら、わたしは年間で5組のお客様にしかお家を建てる事が出来なくて、
弊社のことが気になって、お問合せをいただき実際にお会いする方は、
もっといますので、その方々だけに『喜んでもらい、笑顔になってもらい、元気になってもらえばいい』
そして、その中でも5組のお客様だけに本当に喜んでいただける家をご提案していけばいいんだ。
という考えになった。
そう考えたら随分と楽になりました。
そして、日々暮らす中でもその日その日で、今日は3人を喜ばせよう。3人に笑顔になってもらおう。3人に元気になってもらおう。
こう考えることにしました。
わたしの本当の意味での仕事をする目的は、具体的に言うと『耐震構法SE構法でこれから起こりうる南海トラフ地震でも倒壊しない、
そして断熱性能は世界基準の性能をもつECOボードで環境に配慮された家をつくり、お客さんに喜んでもらい、笑顔になってもらい、
そして元気になってもらうこと。』
これに尽きると思う。
こんな簡単な事が人間ってなかなか出来ないんですよね。でもやはり素晴らしい業績を残し続けている人はやり続けていますよね。
すこしマニアックはな話ですが、『中谷く~ん』と叫んだプロボクサーである井上尚弥選手もそうでした。
本当に目的がはっきりとしています。井上尚弥選手は、まさにプロボクサーでもありながらエンタテイナーですよね。
①お客さんに喜んでもらい、②笑顔になってもらい、③元気になってもらう
これが、完璧に出来ていて且つ④番目には、喜びを超越して感動までします。
自分が試合で勝利することは前提とした上で、どうしたらおきゃさんが喜んでくれるか、ってことを本当に考えていて
それが、試合でもわかるし勝利者インタービューでも相手を常にリスペクトするし、更には『中谷く~ん』って、、、
おそらく来年対戦することになるだろう中谷潤人選手に観衆の前で声をかけて会場を盛り上げる。
普通だったらそうは簡単に出来ないでしょう。
自分にも自信があり、これからも自分に厳しくトレーニングを積んでいくんだ。という意志にも私は感じ取れましたが、
いずれにしても素晴らしい人だと思います。
業種は、違えどみんなに言えることは、目的を見失わない事が大切ということ。
人が喜んで、笑顔になって、元気になってくださる家づくりを続けていきたい。
どうせ、下手くそなセールスなんてできやしないのだから、、、
エアコン取付に際して。
2025.09.17
recommend
-
-
エアコン取付に際して。
2025.09.17
-
-
個人的に解かる。
2025.09.16
-
-
米国TOTO
2025.09.15
-
-
木学と化学
2025.09.14